適応障害の休職

適応障害で休職することになったらどんな感じ??
福利厚生がある程度整っている大手企業編いってみよう!!
上長から担当者チェンジ!
診断書を提出したら担当者がつきます。
休職者サポートチームが表れました。
窓口の一本化です。
面識のない部署の方なので気持ちが楽です。
上司にはいいづらいこともありますからね。
原因を聞かれるよ
メンタルで休職する場合、なぜそうなったのか原因を聞かれます。
私の場合はパワハラがトドメだったので、最初はだんまりしていました。
その人たちのことを責めたい訳でもなく、処罰されることを願う訳でもないからです。
それでも今後の参考の為に聞きたいというので、
そのことを伝えた上で事実だけを伝えました。
辞めますっていっても引きとめられる
休職という診断書を手に入れたけど、
もう職場には怖くていけないので辞めますといいました。
しかし簡単には辞められない。
電話で話す度、退職しますっていっても引きとめられる。
内容が内容なだけに、最終的には休職は権利なので使ってください!と訴えられる。
毎日のこのやりとりが面倒なので受け入れてとりあえず休職することにしました。
すぽんさーりんく
傷病手当の前に会社独自の休職制度がないか確認しよう
休職することになって色々ネットで調べたところ
傷病手当金というのがあることは分かった。
が!人事と話しがかみ合わない。
就業規則なんて手元にないぜぃ。。ということでなんとか把握したのは
自分の会社には会社独自の休職制度があるということ。
公務員の病気休暇的なもので100%有給。つまりお給料が全額もらえる。
最大うんヵ月お給料がでるんだってよなんだってばよ。。
てっきり休職するなら傷病手当金制度を利用すると思っていたから
ほえーーこれが大企業の福利厚生か。。
産業医との面談は拒否できる
人事と電話した時にすぐ産業医と面談するようにいわれました。
いやいやいやー産業医って本社じゃん。。。無理じゃん。。
会社こわいってば。。ってことで拒否しました。
心療内科の先生に相談したら
なんでこっちに通院しているのにわざわざ産業医と話すのかわからない。
そんな決まりないから行かなくていいよ!!
というか退職代行でも親でも使って強制的にはやく退職しな!!
そのくらいストレスフルな仕事と環境だよ!と秒でいわれました。。笑
1週間ごとに人事から電話が来る
- 体調はどうですか?
- 先生はなんていっていましたか?
- 直接会いませんか?
てことで心療内科にいって人事に報告してのくりかえしです。
一週間のうち一日は通院で、一日は人事とのやりとり。
会社のことを考えたくなくても考えざるをえない、
忘れたい辛いことも思いだし話さなければならない状況は
正直気は休まらないなという印象。
休職したけどさっさと退職するぜい
私の場合なぜこうなったのか原因が自分でわかっていたので
会社から離れることが得策でした。
ゆっくりすることが一番。
いい人はとても多いし、仕事ちゃんのことも会社ちゃんのことも好きだけど仕方ないっ!!
自分の健康が一番大事。
会社を辞めれば適応障害は治る。休職手当のために心療内科に行く必要もない。
こんなことで腐ってたまるかと思うわけですよ。
休職して1ヶ月退職の意を伝える
実際に休職してみて辞めたいという気持ちは変わらなかったし、自分ではどうしようもないことでグズグズしてメンタルすり減らすよりそのメンタル温存して次に活かした方がきっと楽しい。なので改めて電話で退職の意を伝えました。
退職の手続きをするよ
電話だけでも退職できるらしいけど、直接担当者と会うことにしました。
伝えたいことがたくさんあったからです。そしてお世話になったからです。
担当者が自分の最寄り駅まで来てくれました。
そこで改めてお話をし、本当に退職でいいか問われ、
書類を記入した上で退職となりました。
退職したら元気になった!!
退職してからは心療内科にいくことはありませんでした。
職場が原因の適応障害だったから辞めてもう関わらなくていいんだと思ったらどんどん元気になりました!!笑
なんなら4か月後には新しい企業で普通に働いているという。。笑
適応障害は誰でもなる可能性がある
どんなにメンタルが強い人だって、毎日ストレスをかけ続けたら病むと思う。
病んだからといってメンタルが弱いことにはならないと思う。
私は10人でまわすチームにいたはずなのに
リーダーがいじめを繰り返すから退職者続出でいつも人不足。
10人枠が埋まることはなく、半年で20人も辞めていくような環境で何年も働いてきた。
それだけ耐えれるメンタルをもっていても無理だった。適応障害になった。
正直屈辱だった。恥ずかしかった。
でも治った今は適応障害になってよかったと思う。
色々なことを学ぶことができたから。
ちなみにそんな人でも大企業だとパワハラ研修を受けさせるだけで降格もしない。
むしろ年齢と共に昇給するから人を蹴落とすような人が上司になる確率が上がる恐怖w
仕事できない人は人を蹴落とすことしか考えていないからね。辞めないんだよね。
靴の中に画びょうとかいれる暇があったら仕事してほしいですよね笑
ってことで今適応障害になっている人は
そんなこともあるよねっ。心だって風邪ひくよね。ぐらいの気持ちでいてほしい。
人生は長いから休憩したっていいじゃない。
その休憩は必要な時間で、きっと意味のあることだと思う。
結果退職してよかった!!
大企業を辞めることはもったいないんじゃないかって思いました。
恵まれた休日数、福利厚生、安定した生活。
なにより自分の好きな会社で好きな仕事ができていたこと。
すごく恵まれた環境を理不尽なことで自分の手で離すという決断。
でもね、それでも辞めてよかったと思っています。
会社を辞める=人生終了じゃないからねw
まずは身体を大切に!!その後のことはそれから考えて!!
☆関連記事☆




